danglingfarpointer's memoization

仕事周りでの気付き、メモ、愚痴などを書いていきます。

ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」 - 荒木香織

アスリート/一般人とメンタル

アスリートは、理不尽なことへの耐性や繰り返しを苦にしない面はあるが、一般人と比較してメンタルが強いわけではない。だからこそ根性論・精神論ではなく、科学的に正しく、メンタルを強化する必要がある。これは一般人も同じ。

不安への対処

自分でコントロールできることとそうでないことを明確にする。自分でコントロールできないことに気をもんでも意味がない。それなら、時間とエネルギーを、じぶんで対処できることに費やす。

緊張への対処

最高のパフォーマンスには、適度な緊張が必要。緊張が襲ってきたら、「緊張したらダメだ」と緊張を押さえつけるのは逆効果。そうではなく、いいパフォーマンスが出来る兆候だととらえる。

成功体験?

過去の成功体験に頼るのは危険。過去のやり方を踏襲してうまく行かなかった場合、かえって自信やモチベーションを失う。

そのためにも過去のやり方に囚われすぎないこと。

3つの目標

  • 結果目標

    • 例:次のラグビーの大会で優勝すること
    • 結果目標を立てるのは悪くはないが、「結果」は様々な外的要因が加わるので、達成できるかどうかは運が大きい
  • パフォーマンス目標

    • 例:ベンチプレスの記録を5キロアップ、キックの成功率を85%以上にする、など
    • 望ましい結果を達成するための、自分自信のパフォーマンスに対する目標
  • プロセス目標

    • 例:キックの成功率を5%上げるためにプレ・パフォーマンス・ルーティンを完成させる、など
    • パフォーマンス目標を達成するために日々行うこと

困ったときのメンタルヘルス

  • 深呼吸: 単に深呼吸するのではなく、「落ち着くために深呼吸するのだ」と意識して行うこと
  • 注意や集中を自分の内から外へ変える
  • 思考停止させる癖: 「指を触る」など。いきなりはもちろん無理だが、トレーニングすれば誰でもできるようになる
  • 不安を書き出す: 1つ1つ不安を書き出し、原因を抽出、対処法を考える

「脳が元気になる本」

「脳を粗末に扱わない」

  • 働きすぎ→疲れる→セロトニンが減る→眠れない・イライラ→またセロトニンが減る
  • 心の変化→脳の変化→心の変化
  • 社会や他人を変えることはできない
    • 変えられるのは自分の考え方。自分が社会や他人をどう受け止めるか。

*「窮すれば変ず、変ずれば通ず」

「数息観」

  • 自分の息を数えること。途中で嫌なことを思い出しても、息を数え続ける
  • 徐々に他のことを考える時間が少なくなれば良い
  • 妄想が少なくなる 本来考えるべきことを考えられるようになる

「念を継がない」

  • 妄想を続けないこと
  • 何かの拍子で不愉快なことを思い出すのは仕方ない。
  • でもその後で念を継がないようにする。思い出したところでストップ
  • 何度も繰り返してしまう時は、「何度繰り返せば気が済むんだ」と心のなかで言う

煩悩が邪魔をする

  • 欲しい、憎い、嫌いという煩悩によって、本来の心の力が阻害される

眠れない時

  • 横になる→目を瞑る→いろいろな思い出が出てくるのを待つ→思い出が出てきたら「自分は眠りに入ったのだ」と思う→すると寝ている
  • 熟睡できないことを恐れない。目をつむっているだけでも眠りの第一段階に入っている

「レガシーコード改善実践録」

  • lombok: JavaのSetter/Getter自動生成

  • SonarQube: ソースコード・メトリクス収集

  • 参考になるメトリクス: 「サイクロマティック複雑度(循環的複雑度)」

  • テスト: SQLiteのテストコード量は、本体のコード量の約680倍

  • Mockit: モックライブラリ

  • AssertJ: 心地よくアサーションを記述できるライブラリ

「反応しない練習」

  • ブッダの教え=「心の無駄な反応を止める」

    1. 心の反応をみる
    2. 合理的に考える
  • 心の反応をみる

    1. 言葉で確認する=ラベリング
    2. 感覚を意識する
      • 上記2つがいわゆる「マインドフルネス」
    3. 分類する
      • 貪欲、怒り、妄想
  • 妄想をリセットする方法は、「今、妄想している」と言葉で確認すること

  • 適当な反応、妄想を減らすには、体がキャッチする感覚に意識を向けること

    • 呼吸、匂い、歩き、手足の感覚・温かさ
  • 判断しないこと

    • ネガティブな判断が心に湧いてきたらそこで「ゲームオーバー」
    • その先には自己否定以外何もない
    • 考えても答えは絶対見つからない
    • 否定する判断を止める言葉: 「わたしはわたしを肯定する」
  • 仕事での不安は妄想に過ぎない

    • 「とりあえず、ただやってみよう」
  • 心の前側で相手を理解する。後ろ側では、自分の「反応」を見る

    • 怒りを感じているか、過去を振り返っていないか、緊張、相手の疑い・妄想が湧いていないか
    • 心が動くのは当たり前。動き続ける心を見張って、よく気付いて、それ以上の反応を止めること
  • 「どう評価されているか」「嫌われたのではないか」「信用を失ったのではないか」、こうした不安はどれも自分への価値へのこだわりが生み出す妄想

    • これらのように「確かめようがないこと」は、追いかけない
  • 「みんな、よく頑張っているな」

等々力渓谷

等々力渓谷に行ってきた。東急大井町線等々力駅から徒歩で5分程度。

 

等々力渓谷の入り口。

f:id:danglingfarpointer:20160818101540j:plain

 

中はまさに渓谷のようで、23区内とはパット見思えない。

f:id:danglingfarpointer:20160818101608j:plain

 

中には神社や和風のカフェもある。

f:id:danglingfarpointer:20160818101702j:plain

 

とてもよいとこだったが、森のなかだけあって蚊が多いので注意。。