danglingfarpointer's memoization

仕事周りでの気付き、メモ、愚痴などを書いていきます。

ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」 - 荒木香織

アスリート/一般人とメンタル アスリートは、理不尽なことへの耐性や繰り返しを苦にしない面はあるが、一般人と比較してメンタルが強いわけではない。だからこそ根性論・精神論ではなく、科学的に正しく、メンタルを強化する必要がある。これは一般人も同じ…

「脳が元気になる本」

「脳を粗末に扱わない」 働きすぎ→疲れる→セロトニンが減る→眠れない・イライラ→またセロトニンが減る 心の変化→脳の変化→心の変化 社会や他人を変えることはできない 変えられるのは自分の考え方。自分が社会や他人をどう受け止めるか。 *「窮すれば変ず、…

「レガシーコード改善実践録」

lombok: JavaのSetter/Getter自動生成 SonarQube: ソースコード・メトリクス収集 参考になるメトリクス: 「サイクロマティック複雑度(循環的複雑度)」 テスト: SQLiteのテストコード量は、本体のコード量の約680倍 Mockit: モックライブラリ AssertJ: 心地…

「反応しない練習」

ブッダの教え=「心の無駄な反応を止める」 心の反応をみる 合理的に考える 心の反応をみる 言葉で確認する=ラベリング 感覚を意識する 上記2つがいわゆる「マインドフルネス」 分類する 貪欲、怒り、妄想 妄想をリセットする方法は、「今、妄想している」…

等々力渓谷

等々力渓谷に行ってきた。東急大井町線の等々力駅から徒歩で5分程度。 等々力渓谷の入り口。 中はまさに渓谷のようで、23区内とはパット見思えない。 中には神社や和風のカフェもある。 とてもよいとこだったが、森のなかだけあって蚊が多いので注意。。

築地

築地に初めて行った。 築地市場の中。 築地市場の中の吉野家。一号店だという。 築地本願寺。

増上寺

増上寺。東京タワーをバックに。

ローストビーフ星@横浜クイーンズ伊勢丹

前から少し気になっていたローストビーフ丼。 大盛り、プラスサラダとスープのセットで1400円程度。

バージョン番号の考え方

外(外部組織や不特定多数)に対して、ソフトウェアや文書のような継続的に見直しのかかるアーティファクトを展開していく場合、バージョン番号のルールを決めておくのが常だと思われる。 バージョン番号をどうふるかについては、ある程度汎用的な考え方があ…

MacからRaspberry Piのシリアルコンソールに接続

普段はSSHでRaspberry Piに接続しているが、ものは試しにシリアルコンソールで接続してみた。 まずはUSB-TTLシリアル変換ケーブルを購入。Amazonで320円のものがある。 Raspberry Pi ラズベリーパイ用の USB?TTLシリアルコンソールのUSB変換COMケーブルモジ…

Raspbianのファイルシステム自動拡張を避ける

Raspbian Jessie liteでは、初回ブート時にファイルシステムが自動で拡張されてしまい、SDカードの空き領域を全てrootファイルシステムが使ってしまう。 しかし、ある理由のため、どうしてもSDカードの空き領域を残しておきたかった。 Jessieの初回起動時に…

Raspberry PiとMacBookのブリッジ接続

Raspberry PiをMacBookからSSH越しで操作する際に、MacBookとRPiをブリッジ接続すると便利な場合があります。 ブリッジ接続に必要なのは以下の2つです。 Macbook用の有線LANアダプタ 短めのケーブル これらさえあれば、MacBookのそばにRPiを置いておくことが…

AWSのネットワークACL

AWS

ちょっとハマったのでメモ。 AWSのネットワークACLは、セキュリティグループとは異なり、ステートレスな記述である。そのため、サブネット内のインスタンスからのアウトバウンドな通信を許可する場合は、戻りの通信、つまりインバウンドな通信もきちんと許可…

PythonでSQLite3

PythonでSQLite3の使い方のメモです。 SQLite3のライブラリインポート import sqlite3 データベースへのコネクションを取得 conn = sqlite3.connect('warehouse.db') 引数でDBファイルを指定します。 カーソルの取得 cur = conn.cursor() コネクションからカ…

Pythonのunittestとcoverage

PythonのUnit Testとカバレッジ計測のメモです。 Pythonの標準的なUnit Testフレームワークとして、unittestがあります。 テストの書き方はいわゆるxUnitとよく似ています。 テスト対象のサンプルクラスuser.pyです。2つのメソッドを定義しています。 class …

PythonのrequestsでmultipartでPOST

PythonのHTTP clientとしてrequestsという便利なライブラリがあります。それをつかってMultipartデータをPOSTするメモです。 参考: http://stackoverflow.com/questions/12385179/how-to-send-a-multipart-form-data-with-requests-in-python POSTするデータ…

OpenCV 3でPythonからSIFT

OpenCV 3では、ライセンスやパテント上の理由だろうか、SIFTやSURFはopencv_contribという別モジュールに分かれてしまっている。 opencv_contribを使うには、インストールの際に--with-contribオプションを付ける必要があるようだ。Mac OSだとHomebrewで以下…

玉音放送をMacからGET

8/1付で玉音放送の音源が公開された。しかしWindowsのストリーミング形式で配信されているため、Macで鑑賞するには少し難がある。そこでMacでもうまく聴く方法をちょっと調べてみた。 ざっくり結論。Macのffmpegを使ってストリーミングデータをGETし、ローカ…

Dockerの使い方

Dockerの使い方について調べたことをメモします。 動作環境: Amazon Linux 2016/5/15更新。dockerのバージョンは1.9.1で確認 インストールと起動 sudo yum install docker sudo chkconfig docker on sudo service docker start 以降の操作は全てrootで行うと…

AWSでCentOS 5をインポート

AWS

CentOS 5の大雑把なAWSインポート手順。以下のページを参考に、比較的簡単にできた。 参考) http://understeer.hatenablog.com/entry/2014/04/09/172554 実行環境はMac OS X. 手順としては、 VirtualBoxでVMを作成 VBoxManageコマンドでRAW形式に変換 ec2-im…

高遠 桜祭りの夜桜

長野 高遠の桜は、2015年は4/11, 12あたりがピークだったようだ。まさにその期間に夜桜を見に行った。 東京の上野公園などとは大違いで、酒臭くない。宴会は禁止のようだ。まさに天下の桜を愛でることができたのだ(^^

ハードマージンSupport Vector Machine

ハードマージンSVM(Support Vector Machine)の勉強のまとめ。以下の資料に基づく。 資料: http://cs229.stanford.edu/notes/cs229-notes3.pdf 1. はじめに 正例と負例を分割する識別平面を求める際、識別平面のマージン、つまり識別平面の両サイドで訓練デー…

AWS: instance, volume, AMI, snapshotの関係

AWS

触り始めたもののちょっと用語がわかりづらかった。整理のためにメモ。 instance: VMのこと(EC2 instanceともいう) volume: instanceにアタッチされるストレージ(EBS, EBS volumeともいう) AMI: instanceのバックアップ(Amazon Machine Imageあるいはimageと…

Tesseract OCRで数字の認識

オープンソースで最も認識精度が高いと言われている文字認識エンジン、Tesseractで数字を認識してみる。名刺の中の電話番号を認識する、という想定。OSはMac OS X. 画像の準備 名刺っぽいプリントアウトをスマホのカメラで撮影。 画像サイズは2592x1944. 人…

文字認識エンジンTesseract OCRで学習

はじめに Googleの文字認識エンジンTesseract 3.02での学習プロセスの備忘録。OSはMac OS X. jTessBoxEditorという、学習を省力化するツールを使ってみる。 題材として、デジタル時計や電卓のような文字を認識するための学習をする。文字は[0-9]と:に限定。 …

MacPortsでMySQL 5.6

YosemiteでMacPortsでMySQL 5.6をインストールした時の備忘録。 # インストール sudo port install mysql56 mysql56-server # 初期化 sudo -u _mysql /opt/local/lib/mysql56/bin/mysql_install_db # 一度立ち上げる(/opt/localに移動しないと失敗) cd /opt/…

Widrow-Hoffの学習規則

はじめに 前回、識別境界を求めるためのアルゴリズムとしてパーセプトロンを組んだが、その流れで"Widrow-Hoffの学習規則"を組んでみる。ほぼ勉強の備忘録。。 Widrow-Hoffの学習規則 パーセプトロンと同様、2値のラベルが与えられた多次元データを分類する…

マッチ箱の脳(AI) -- パーセプトロン

はじめに 前回の「マッチ箱の脳(AI)」のネタで、今回は「パーセプトロン」を組んでみることにしました。 パーセプトロンとは 機械学習のアルゴリズムの1つで、ラベル付けされた多次元データを、ラベルごとに分類する境界を求めるアルゴリズムです。 以降は簡…

マッチ箱の脳(AI) -- 遺伝的アルゴリズム

はじめに 「マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話」という人工知能系のアルゴリズムを分かりやすく解説したKindle本を買いました。その本に触発され、最近仕事で触っているNode.jsのお勉強も兼ねて、「遺伝的アルゴリズム」を題材にプログラムを組んでみる…

神奈川新聞花火大会(8/5)

オフィスの中から撮影。窓越しだが絶好のポイントだった。