danglingfarpointer's memoization

仕事周りでの気付き、メモ、愚痴などを書いていきます。

人工知能

ハードマージンSupport Vector Machine

ハードマージンSVM(Support Vector Machine)の勉強のまとめ。以下の資料に基づく。 資料: http://cs229.stanford.edu/notes/cs229-notes3.pdf 1. はじめに 正例と負例を分割する識別平面を求める際、識別平面のマージン、つまり識別平面の両サイドで訓練デー…

Tesseract OCRで数字の認識

オープンソースで最も認識精度が高いと言われている文字認識エンジン、Tesseractで数字を認識してみる。名刺の中の電話番号を認識する、という想定。OSはMac OS X. 画像の準備 名刺っぽいプリントアウトをスマホのカメラで撮影。 画像サイズは2592x1944. 人…

文字認識エンジンTesseract OCRで学習

はじめに Googleの文字認識エンジンTesseract 3.02での学習プロセスの備忘録。OSはMac OS X. jTessBoxEditorという、学習を省力化するツールを使ってみる。 題材として、デジタル時計や電卓のような文字を認識するための学習をする。文字は[0-9]と:に限定。 …

Widrow-Hoffの学習規則

はじめに 前回、識別境界を求めるためのアルゴリズムとしてパーセプトロンを組んだが、その流れで"Widrow-Hoffの学習規則"を組んでみる。ほぼ勉強の備忘録。。 Widrow-Hoffの学習規則 パーセプトロンと同様、2値のラベルが与えられた多次元データを分類する…

マッチ箱の脳(AI) -- パーセプトロン

はじめに 前回の「マッチ箱の脳(AI)」のネタで、今回は「パーセプトロン」を組んでみることにしました。 パーセプトロンとは 機械学習のアルゴリズムの1つで、ラベル付けされた多次元データを、ラベルごとに分類する境界を求めるアルゴリズムです。 以降は簡…

マッチ箱の脳(AI) -- 遺伝的アルゴリズム

はじめに 「マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話」という人工知能系のアルゴリズムを分かりやすく解説したKindle本を買いました。その本に触発され、最近仕事で触っているNode.jsのお勉強も兼ねて、「遺伝的アルゴリズム」を題材にプログラムを組んでみる…